- 選定された農学部ロゴ
令和6年度 佐賀あらた同窓会総会及び懇親会(写真集)
- 出席者集合写真
- 寺岡農学部長ご挨拶
- 原口さん喜寿記念品贈呈
- 古賀副会長
- 閉会の挨拶
令和6年度鹿児島市役所あらた会総会・懇親会写真集(令和6年10月29日)
- 総会風景
- 山口会長挨拶
- 冨永常任副会長挨拶
- 寺岡農学部長挨拶
- 乾杯
- 新入会員挨拶
- 懇親会風景
- 懇親会風景
(令和6年度)「おせんしの育珍会」写真集(令和6年7月14日)
- おせんしの育珍会 (出席者の集合写真)
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 歓談中
- 育珍会終了の一本締め
- 育珍会終了の一本締め
令和6年度関西あらた会設立総会写真集(令和6年5月26日)
令和6年5月26日(日)に、JR尼崎駅近くのホテルヴィスキオ尼崎で、農学部長寺岡行雄様を来賓としてお迎えして18名の参加者のもと、関西あらた会設立総会を開催しました。
秋吉会長の開会挨拶の後、関西あらた会の運営に関する事項が提案され、承認されました。関西あらた会役員として、副会長には嶋田雅之氏(獣昭58)、常任幹事には瀬戸口恒夫氏(環平 7)が選出されました。なおその他の関西あらた会役員については、あらた同窓会HP(役員名簿)に掲載されていますので、ご覧ください。次いで来賓として出席いただきました農学部長寺岡行雄様より、母校・本部同窓会近況報告をしていただきました。
「令和6年度関西あらた会総会」の速報は「お知らせ」ページ https://aratadousokai.org/news/news-1385/ をご覧ください。
- 関西あらた会設立総会速報
- 出席者 集合写真
- 出席者 寄せ書き
- 西川氏による講演のスライド例
- 秋吉関西あらた会会長
- 寺岡農学部長挨拶
- 乾杯
- 出席者自己紹介
- 歓談風景(1)
- 歓談風景(2)
- 「北辰斜めにさすところ」合唱(1)
- 「北辰斜めにさすところ」合唱(2)
- 懇親会終了後の二次会
令和6年度新入生オリエンテーションと「あらた同窓会主催」の新入生茶話会(4/3)
令和6年4月3日(水)に「令和6年度農学部新入生オリエンテーション」が開催されました。今年の新入生は農学科167人、国際食料資源学特別コース14人、3年次編入5人でした。オリエンテーションでは「あらた同窓会」の紹介をしながら入会金の納入をお願いしました。
午後3時から「あらた同窓会主催」の新入生茶話会を開催しました。ほぼ全員の新入生と先生方が出席していただき、和気あいあいとしたとても良い雰囲気でした。次年度以降も継続したいものです。
令和5年度農学部卒業・修了祝賀会を盛大に開催しました。(写真集)
3月25日、令和5年度(第72回)鹿児島大学卒業式・修了式が鹿児島県総合体育センター体育館において挙行されました。https://www.kagoshima-u.ac.jp/topics-education-students/2024/03/post-1954.html
同日午後から農学部とあらた同窓会の共催により「農学部・農林水産学研究科(農学系)卒業・修了祝賀会」が農・獣医共通棟101号教室において盛大に開催されました。本年度の農学部卒業生は192名、院修了生は62名でした。
- 祝賀会受けつけ
- 寺岡農学部長挨拶
- 藤田あらた同窓会長挨拶
- 前田前学長乾杯
- 答辞
- 各賞授賞式
- 各賞受賞者
- 各賞受賞者
- 万歳三唱
- 万歳三唱
- 校歌斉唱
鹿児島市役所あらた会 令和5年度総会・懇親会写真集
令和5年度福岡県庁あらた会写真
- 出席者集合写真
- 乾杯
- 新入会員自己紹介
- 高農校歌斉唱
- 寮歌斉唱
- 万歳三唱
令和5年度広島あらた同窓会第72回総会(令和5年12月9日)写真
- 集合写真
- 平野支部長の挨拶
- 寺岡農学部長による乾杯